現場レポート
■埼玉県鴻巣市八幡田外構工事
- 
                
1.鋤取り(2019年10月2日)
                  鋤取りを行いました。その後、砕石を敷いています。                 - 
                
2.鋤取り(2019年10月3日)
                  玄関前の鋤取りを行いました。また、根掘りも行っています。                 - 
                
3.白砕石敷(2019年10月4日)
                  白砕石を入れています。防草シートを敷き詰めているので、雑草が生えにくくなっています。                 - 
                
4.ブロック積(2019年10月7日)
                  ブロックを積んでいます。また、砕石を入れています。                 - 
                
5.ブロック積(2019年10月8日)
                  門柱のブロックを積みました。また、階段をピンコロで作り始めました。                 - 
                
6.美ブロ塗装(2019年10月9日)
                  門柱を美ブロで塗装しました。また、階段を作りました。                 - 
                
7.土間コン(2019年10月10日)
                  ウッドデッキの床と石貼りのアラ打ちを行いました。また、ポストも取り付けました。                 - 
                
8.表札(2019年10月11日)
                  表札を取り付けました。また、門灯やインターホンも設置しました。                 - 
                
9.リウッドデッキ(2019年10月14日)
                  ウッドデッキを組み立てています。骨組みが終わりました。                 - 
                
10.リウッドデッキ(2019年10月15日)
                  ウッドデッキの床板を貼りました。また、乱形の石のカットを始めました。                 - 
                
11.石貼り(2019年10月17日)
                  アプローチの石貼りを行っています。階段の上の部分が貼り終わりました。                 - 
                
12.土間コン(2019年10月24日)
                  土間コンを打ちました。養生してから、残りのコンクリートを打ち込みます。                 - 
                
13.芝張り(2019年10月26日)
                  お庭の芝を張りました。また、ハイノキも植えました。                 - 
                
14.土間下地(2019年10月29日)
                  残りの土間の下地を行っています。砕石を入れて、メッシュ筋を敷き詰めます。                 - 
                
15.土間コン(2019年10月30日)
                  残っていた土間コンを打ちました。また、ブロックの天端も仕上げました。                 - 
                
16.ネクスタ30S(2019年12月27日)
                  下地に縁石を並べ、白砕石を入れました。その後、物置を組み立てています。                 - 
                
17.フーゴRミニ(2019年12月28日)
                  物置の設置が終わりました。また、駐輪場の設置も行いました。                 



