現場レポート
■埼玉県北本市外構工事
-
1.鋤取り(2021年10月14日)
鋤取りを行いました。また、犬走りも掘っています。
-
2.白砕石敷き(2021年10月15日)
家の周りに白砕石を敷きました。また、ガレージに砕石を入れています。
-
3.根掘り(2021年10月18日)
ブロックの根付けの準備を行いました。また、マスの移動も行いました。
-
4.シャルドブリックウォール(2021年10月19日)
レンガと門柱の根付けを行いました。また、階段の下地を作りました。
-
5.プレックスストーン3(2021年10月20日)
門柱に天然石が貼ってあるブロックを積んでいます。また、花壇をレンガで積みました。
-
6.シャルドブリックペイブ(2021年10月21日)
アプローチの縁取りを行いました。また、フェンスの柱を立てています。
-
7.メッシュフェンス(2021年10月22日)
家の裏側にメッシュフェンスを取り付けました。また、隣地側に目隠しフェンスを取り付けました。
-
8.アラ打ち(2021年10月23日)
レンガを積み上げ、石貼りのアラ打ちを行いました。また、フェンスの柱を立てています。
-
9.縁石敷(2021年10月25日)
境界に縁石を並べました。また、乱形石のカットも始めました。
-
10.アースクウォーツ(2021年10月26日)
乱形の石を貼っています。また、インターロッキングも設置し始めました。
-
11.アースクウォーツ(2021年10月28日)
石貼りが貼り終えました。後は目地材を詰めていきます。また、インターロッキングも貼っています。
-
12.アースクウォーツ(2021年10月29日)
石貼りの目地を詰めました。また、階段のタイルを貼り終えました。
-
13.プラーガブリック(2021年10月30日)
インターロッキングを並べています。切詰がだいたい終わりました。
-
14.プレックスストーン3(2021年11月1日)
門柱のブロックを積みました。ブロックに直接石が貼っています。
-
15.土間下地(2021年11月2日)
土間の下地を行いました。仕切りにゴム目地を取り付けています。
-
16.土間下地(2021年11月3日)
土間の下地を行いました。また、表札やインターホンを取り付けました。
-
17.スタンプコンクリート(2021年11月4日)
土間コンを打ちました。ホワイトのスタンプコンクリートを使いました。
-
18.アスファルト敷き(2021年11月8日)
歩道改修を行いました。縁石を移動し、アスファルトを敷きました。
-
19.スタンプコンクリート(2021年11月10日)
スタンプコンクリートにシーラーを塗りました。また、目隠しフェンスも取りつけています。
-
20.タテイタスタイル(2021年11月11日)
道路面に目隠しフェンスを取り付けました。また、シーラーの2回目を塗りました。
-
21.手摺り取付(2021年11月12日)
玄関ポーチに手摺りを取り付けました。また、インターロッキングや門柱の傘を設置しました。
-
22.立水栓(2021年11月13日)
植栽を植えました。また、立水栓を設置しました。