現場レポート
■埼玉県吉見町 外構工事
- 
                1.鋤取り(2018年11月13日) 根掘りと鋤取りを行いました。土が多く、残土処分を行っています。 根掘りと鋤取りを行いました。土が多く、残土処分を行っています。
- 
                2.砕石敷き(2018年11月14日) 鋤取りが終わりました。その後、砕石を入れています。 鋤取りが終わりました。その後、砕石を入れています。
- 
                3.ウルトラC(2018年11月16日) 化粧ブロックを積んでいます。積み上げてから、フェンスを取り付けます。 化粧ブロックを積んでいます。積み上げてから、フェンスを取り付けます。
- 
                4.ウルトラC(2018年11月17日) ガレージの土留めのブロックが終わりました。道路側のブロックもあと1段積みます。 ガレージの土留めのブロックが終わりました。道路側のブロックもあと1段積みます。
- 
                5.ブロック積(2018年11月19日) 道路側のブロックが積み終わりました。門柱はタイルを貼り、美ブロ塗装を行います。 道路側のブロックが積み終わりました。門柱はタイルを貼り、美ブロ塗装を行います。
- 
                6.階段(2018年11月21日) 階段をレンガで作りました。また、フェンスの柱を立てています。 階段をレンガで作りました。また、フェンスの柱を立てています。
- 
                7.土入れ替え(2018年11月22日) 土の入れ替えを行いました。また、天端も仕上げています。 土の入れ替えを行いました。また、天端も仕上げています。
- 
                8.カムフィーエース(2018年11月23日) 奥行き延長タイプのカーポートを立てています。また、アルミ枕木材も設置しました。 奥行き延長タイプのカーポートを立てています。また、アルミ枕木材も設置しました。
- 
                9.土間下地(2018年11月24日) 土間の下地を行いました。また、カーポートの屋根も取り付けています。 土間の下地を行いました。また、カーポートの屋根も取り付けています。
- 
                10.土間コン(2018年11月27日) 半分だけ土間コンを打ちました。また、門柱の美ブロ塗装も行いました。 半分だけ土間コンを打ちました。また、門柱の美ブロ塗装も行いました。
- 
                11.土間下地(2018年12月4日) 養生が終わったので木枠を外しました。その後、のこっていた土間の下地を行いました。 養生が終わったので木枠を外しました。その後、のこっていた土間の下地を行いました。
- 
                12.土間コン(2018年12月10日) のこっていた土間を打ちました。養生してから仕上げを行います。 のこっていた土間を打ちました。養生してから仕上げを行います。
- 
                13.枠外し(2018年12月14日) 枠を外しました。中に白砕石を入れています。 枠を外しました。中に白砕石を入れています。
- 
                14.照明(2018年12月15日) 門柱に照明を取り付けました。これで工事が完成しました。 門柱に照明を取り付けました。これで工事が完成しました。



