現場レポート
■埼玉県鴻巣市 外構工事
- 
                1.鋤取り(2019年8月5日) 鋤取りを行いました。次は根掘りを行います。 鋤取りを行いました。次は根掘りを行います。
- 
                2.根掘り(2019年8月6日) 根掘りを行いました。砕石を敷き、配筋を行っています。 根掘りを行いました。砕石を敷き、配筋を行っています。
- 
                3.ブロック積(2019年8月7日) ブロックを積んでいます。半分ほど積み終えました。 ブロックを積んでいます。半分ほど積み終えました。
- 
                4.階段(2019年8月8日) 階段を積みました。生コンを入れ、タイルのアラ打ちを行いました。 階段を積みました。生コンを入れ、タイルのアラ打ちを行いました。
- 
                5.アラ打ち(2019年8月9日) ブロックを積み上げ、階段のアラ打ちを行いました。また、レンガで花壇を作りました。 ブロックを積み上げ、階段のアラ打ちを行いました。また、レンガで花壇を作りました。
- 
                6.化粧ブロック積み(2019年8月10日) 既存のブロック塀に合わせて化粧ブロックを積みました。また、家の裏側に土も入れています。 既存のブロック塀に合わせて化粧ブロックを積みました。また、家の裏側に土も入れています。
- 
                7.美ブロ塗装(2019年8月11日) 門柱に美ブロ塗装を行いました。また、土間の下地も行いました。 門柱に美ブロ塗装を行いました。また、土間の下地も行いました。
- 
                8.コーピング(2019年8月12日) ブロック塀にアルミの笠木を設置しました。また、ポストやインターホンも取り付けました。 ブロック塀にアルミの笠木を設置しました。また、ポストやインターホンも取り付けました。
- 
                9.土間下地(2019年8月19日) 土間の下地を行いました。マスの高さを合わせ、メッシュ筋を敷き詰めます。 土間の下地を行いました。マスの高さを合わせ、メッシュ筋を敷き詰めます。
- 
                10.土間コン(2019年8月21日) 土間コンを打ちました。また、階段のタイルも貼り始めました。 土間コンを打ちました。また、階段のタイルも貼り始めました。
- 
                11.タイル貼り(2019年8月22日) 床のタイル貼りを行いました。マスの部分にはフロアハッチを使いました。 床のタイル貼りを行いました。マスの部分にはフロアハッチを使いました。
- 
                12.土入れ(2019年8月24日) 枠バラシを行い、隙間に白砕石を入れました。また、花壇に黒土を入れました。 枠バラシを行い、隙間に白砕石を入れました。また、花壇に黒土を入れました。



