現場レポート
■埼玉県東松山市 外構工事
-
1.鋤取り(2019年8月23日)
ガレージの鋤取りを行っています。また、砕石も敷いています。
-
2.砕石入れ(2019年8月24日)
道路面の根掘りを行いました。その後、砕石を敷いています。
-
3.根掘り(2019年8月26日)
境界の根掘りが終わりました。また、擁壁の根掘りも終わりました。
-
4.砕石敷(2019年8月28日)
砕石を入れました。その後、転圧を行っています。
-
5.根付け(2019年8月29日)
境界のブロックの根付けを行いました。また、擁壁のベース基礎も打ちました。
-
6.型枠(2019年8月31日)
門柱を型枠で作っています。また、埋戻しも行いました。
-
7.白砕石敷(2019年9月2日)
白砕石を入れています。防草シートを敷き詰めているので、雑草が生えにくくなっています。
-
8.型枠(2019年9月3日)
型枠で門柱を作りました。角を固めて、生コンを打つ予定です。
-
9.砕石入れ(2019年9月4日)
埋戻しを行い、砕石を入れました。また、型枠の補強も行いました。
-
10.縁石敷(2019年9月5日)
花壇に縁石を並べました。また、道路面のブロックの根付けを行いました。
-
11.擁壁生コン打ち(2019年9月6日)
擁壁の立ち上がりの生コンを打ちました。また、道路面のブロックも積み上げました。
-
12.白砕石敷(2019年9月7日)
白砕石を敷いています。防草シートを敷き詰め、厚さ10cm入れています。
-
13.白砕石敷(2019年9月9日)
道路面にも白砕石を敷きました。また、ガレージにも砕石を敷きました。
-
14.型枠バラシ(2019年9月10日)
型枠を外しました。また、土間コンを打つため、木枠を入れました。
-
15.土間下地(2019年9月11日)
土間の下地を行っています。ゴム目地を入れ、土間を仕切っています。
-
16.ゴム目地(2019年9月12日)
土間を仕切る為、ゴム目地を入れました。これで砕石を入れていきます。
-
17.土間下地(2019年9月13日)
土間の下地を行いました。また、格子のフェンスもはめ込みました。
-
18.土間コン(2019年9月14日)
土間コンを打ちました。量も多く、ポンプ車を使用しました。
-
19.表札(2019年9月17日)
表札を取り付けました。また、インターホンもその中にはめ込んでいます。
-
20.PCフェンス(2019年9月19日)
PCフェンスとXWフェンスを取り付けました。その後ブロックを左官仕上げする予定です。
-
21.土間コン(2019年9月25日)
残っていた土間を打ち込みました。刷毛引きで仕上げています。
-
22.モルタル塗り(2019年9月26日)
ブロック塀をモルタルで塗っています。道路面を塗り終えました。
-
23.植栽(2019年9月28日)
花壇に植栽を植えました。また、枠バラシを行い、白砕石を入れています。
-
24.植栽(2019年10月31日)
植栽を花壇に植えました。また、擁壁の塗装仕上げが終わりました。