現場レポート
■埼玉県八潮市外構工事
- 
                
1.草刈り(2023年6月8日)
                  草刈りを行っています。夕方には完了しました。                 - 
                
2.盛土(2023年6月10日)
                  進入路に盛土を行いました。ここに進入の為の鉄板を敷いていきます。                 - 
                
3.鉄板敷き(2023年6月14日)
                  養生の為、鉄板をリースしました。                 - 
                
4.盛土(2023年6月15日)
                  盛土を行っています。今日1日で約130㎥ほど盛土を行いました。                 - 
                
5.盛土(2023年6月16日)
                  盛土を行っています。今日は8tダンプ2台で約84㎥ほど盛土を行いました。                 - 
                
6.盛土(2023年6月17日)
                  盛土を行っています。今日は8tダンプ2台で約72㎥ほど盛土を行いました。                 - 
                
7.整地(2023年6月19日)
                  整地を行っています。およそ4分の3ほど盛土が終わりました。                 - 
                
8.鉄板敷き(2023年6月20日)
                  養生の為、鉄板を敷きました。また、草刈りを行いました。                 - 
                
9.盛土(2023年6月21日)
                  盛土を行っています。8tダンプ2台で約96㎥運びました。                 - 
                
10.盛土(2023年6月23日)
                  盛土を行いました。約42㎥ほど運びました。                 - 
                
11.砕石敷き(2023年6月27日)
                  砕石を敷いています。8tダンプ2台で約96㎥入れています。                 - 
                
12.鉄板敷き(2023年6月29日)
                  鉄板の並べ替えを行っています。                 - 
                
13.砕石敷き(2023年6月30日)
                  砕石を敷いています。                 - 
                
14.鉄板敷き(2023年7月3日)
                  鉄板を並べています。                 - 
                
15.根掘り(2023年7月4日)
                  ブロックの遣り方を行いました。その後、根掘りを行いました。                 - 
                
16.根掘り(2023年7月6日)
                  田んぼ側の根掘りを始めました。また、砕石を敷いています。                 - 
                
17.砕石敷き(2023年7月7日)
                  残りの根掘りを行いました。その後、砕石を敷いています。                 - 
                
18.配筋(2023年7月10日)
                  砕石を敷きました。枠を組み、配筋を行っています。                 - 
                
19.配筋(2023年7月11日)
                  配筋作業を行いました。また、木枠を組んでいます。                 - 
                
20.根掘り(2023年7月12日)
                  根掘りを行いました。その後、砕石を敷いています。                 - 
                
21.配筋(2023年7月13日)
                  配筋作業と木枠組みを行いました。また、ブロックの移動を行いました。                 - 
                
22.根付け(2023年7月14日)
                  約90mのブロックの根付けを行いました。量も多く、ポンプ車を使用しています。                 - 
                
23.ブロック積み(2023年7月17日)
                  ブロックを積んでいます。                 - 
                
24.ブロック積み(2023年7月18日)
                  裏側のブロックが積み上がりました。また、埋戻しを行いました。                 - 
                
25.ブロック積み(2023年7月19日)
                  ブロックを積んでいます。また、埋戻しを行いました。                 - 
                
26.ブロック積み(2023年7月20日)
                  ブロックを積んでいます。また、埋戻しを行いました。                 - 
                
27.ブロック積み(2023年7月21日)
                  ブロック積みを行っています。また、盛土を行いました。                 - 
                
28.ブロック積み(2023年7月22日)
                  田んぼ側のブロックが積み終わりました。また、盛土を行いました。                 - 
                
29.盛土(2023年7月24日)
                  花壇になる場所に赤土を入れました。また、砕石を入れています。                 - 
                
30.土入れ(2023年7月25日)
                  田んぼ側に土を入れました。また、8tダンプで砕石を搬入しています。                 - 
                
31.ブロック積み(2023年7月31日)
                  ブロックを積み上げました。これでブロック工事が終わりました。                 - 
                
32.砕石敷き(2023年8月1日)
                  埋戻しを行いました。その後、砕石を敷いています。                 - 
                
33.鉄板返却(2023年8月2日)
                  鉄板を返却しました。                 - 
                
34.砕石入れ(2023年8月3日)
                  土間下地に再生砕石を敷きました。また、ブロックの天端を塗り始めました。                 - 
                
35.土間下地(2023年8月4日)
                  縁石を並べ、木枠を入れたりゴム目地を設置しました。また、ブロックの天端を仕上げました。                 - 
                
36.メッシュ筋(2023年8月17日)
                  土間を打つ準備を行いました。土間が割れない様にメッシュ筋を敷き詰めています。                 - 
                
37.砕石敷き(2023年8月18日)
                  砕石を敷きました。その後、転圧を行いました。                 - 
                
38.土間コン(2023年8月19日)
                  土間コンを打ちました。量も多く、ポンプ車を使用しています。                 - 
                
39.ブロック積み(2023年8月22日)
                  花壇の土留めのブロックを積みました。                 - 
                
40.枕木設置(2023年8月24日)
                  境界に枕木を設置しています。                 - 
                
41.枕木設置(2023年8月25日)
                  枕木を並べ終えました。これで工事が完了しました。                 



