現場レポート
■埼玉県上尾市で外構工事
- 
                1.着工(2016年6月14日) 数か月前にお客様がホームページで弊社を検索されて、それから打ち合わせを重ねていき、ようやく着工となりました。17日にお引越しなので、それまでに引越のトラックが駐車出来る様に工事を進めていきます。 数か月前にお客様がホームページで弊社を検索されて、それから打ち合わせを重ねていき、ようやく着工となりました。17日にお引越しなので、それまでに引越のトラックが駐車出来る様に工事を進めていきます。
- 
                2.砕石敷き(2016年6月14日) まず鋤取りを行いました。もともと土が少なかったので、逆に砕石を足してコンクリートの下地を作りました。家の前の道路が狭いので、これで敷地内に車が停められる様になりお引越しがスムーズに行えます。 まず鋤取りを行いました。もともと土が少なかったので、逆に砕石を足してコンクリートの下地を作りました。家の前の道路が狭いので、これで敷地内に車が停められる様になりお引越しがスムーズに行えます。
- 
                3.門柱(2016年6月15日) 門柱のブロックを積みました。養生してから美ブロ塗装を行い、ポストを取り付ける予定になっています。また、道路面と敷地の高低差を解消するため、少し高さのある縁石を並べました。 門柱のブロックを積みました。養生してから美ブロ塗装を行い、ポストを取り付ける予定になっています。また、道路面と敷地の高低差を解消するため、少し高さのある縁石を並べました。
- 
                4.カーポート(2016年6月16日) 1台用のカーポートを取り付けました。また、裏側の既存のブロック上にフェンスを取り付けるので、解体を行って新たに積み直しました。 1台用のカーポートを取り付けました。また、裏側の既存のブロック上にフェンスを取り付けるので、解体を行って新たに積み直しました。
- 
                5.タイル貼り(2016年6月18日) 門柱にモザイクタイルを貼りました。ボンドでブロックに貼りつけ、目地に専用のセメントを塗り込んでいます。 門柱にモザイクタイルを貼りました。ボンドでブロックに貼りつけ、目地に専用のセメントを塗り込んでいます。
- 
                6.美ブロ(2016年6月20日) 門柱に美ブロで塗装を行いました。後は、表札、インターホン、ポストを取り付ける予定になっています。 門柱に美ブロで塗装を行いました。後は、表札、インターホン、ポストを取り付ける予定になっています。
- 
                7.枕木(2016年6月21日) 枕木風のアルミで作られている擬木を設置しました。天端の高さを変えて、なかなか綺麗な曲線に仕上げることが出来ました。 枕木風のアルミで作られている擬木を設置しました。天端の高さを変えて、なかなか綺麗な曲線に仕上げることが出来ました。
- 
                8.インターロッキング(2016年6月23日) アプローチにインターロッキングを敷きました。2色をランダムに使用し、アジロ貼りにしています。 アプローチにインターロッキングを敷きました。2色をランダムに使用し、アジロ貼りにしています。
- 
                9.土間コン(2016年6月27日) ガレージのコンクリートを打ち込みました。数回均すことによって、綺麗に仕上がっていきます。 ガレージのコンクリートを打ち込みました。数回均すことによって、綺麗に仕上がっていきます。
- 
                10.物置(2016年6月28日) 物置を組み立てました。扉の開閉が4パターンもあるタイプで、とても便利です。 物置を組み立てました。扉の開閉が4パターンもあるタイプで、とても便利です。
- 
                11.完了(2016年6月29日) 木枠を外し、砕石を入れました。残っていたインターロッキングの切りものもはめ込み、すべての工事が完了しました。 木枠を外し、砕石を入れました。残っていたインターロッキングの切りものもはめ込み、すべての工事が完了しました。



